DYNMODE
機能の説明:
DYNMODE システム変数は、ダイナミック入力のオン/オフに使用します。
タイプ |
整数 |
保存先 |
レジストリ |
初期値 |
3 |
範囲 |
0 ~ 3 |
DYNMODE システム変数を負の値にすると、ダイナミック入力は無効になりますが、その設定は保持されています。
システム変数の値:
0: ダイナミック プロンプトを含む、すべてのダイナミック入力を無効にします。
1: ポインタ入力を有効にします。
2: 寸法入力を有効にします。
3: ポインタ入力と寸法入力を有効にします。
DYNPROMPT を 1 にすると、DYNMODE が 1 〜 3 のときにダイナミック プロンプトを表示します。
DYNMODE が 2 か 3 のときに、カンマ(,)や角度指定(>)を入力するか、複数のグリップを選択すると、ポインタ入力に切り替わります。
DYNMODE が 1 〜 3 のとき、F12 を押すと、すべての機能が一時的に無効になります。
「作図補助設定」ダイアログ ボックスでダイナミック入力オプションを設定できます。
コメント