対象製品 : IJCAD 2014 以降(スタンドアロン、ネットワーク)
壊れたパソコンやサーバーの状況に合わせて以下の流れでサポートセンターへご連絡ください。
①「端末の廃棄」「リース会社」への返却を行っている場合
②「リカバリー」「OS再インストール」「初期化」「復元」といった操作を行っている場合
③上記のいずれも該当しない
※ライセンス返却が可能な場合は、以下の記事をご確認の上、必ずライセンスの返却をしてください。
参考記事:使用PCの移行や初期化に伴うライセンスの返却について
※Windowsアップデートでライセンスが破損・消失した場合には②に進んでください。
①「端末の廃棄」「リース会社」への返却を行っている場合
【スタンドアロン】ライセンス・リカバリーサービス(旧「再発行」)または
【ネットワーク】ライセンス・リカバリーサービス(旧「再発行」)が必要です。
※本処理はメンテナンス・サブスクリプションに加入していない場合有償(税込¥11000)です。
なお、2023年1月31日を以って、有償対応は終了します。詳しくはこちらをご参照ください。
本来ですとライセンス登録を行っていたパソコン・サーバー機でライセンス返却が必要ですが、
こちらに該当する場合には弊社にてライセンスの登録解除の手続きをさせていただきます。
以下の手続きによりライセンス・リカバリーサービスの申請を行って下さい。
※ライセンス・リカバリーには2~3営業日程お時間がかかることがありますのでご注意下さい。
手順
①【スタンドアロン・ネットワーク版】ライセンス・リカバリーサービス申請書兼誓約書の内容をご確認の上、必要事項を記入して FAX またはメールにてご提出下さい。※サンプルもございますのでご参照ください。
②ライセンス・リカバリーの処理が完了したら、メールにてお返事します。
③メール到着後、新しいPCで新規インストールと同じ手順でインストールの上ライセンス申請して下さい。
ライセンス・リカバリー後、新しいマシンで【メール認証】を希望される場合、
申請書と合わせて「ライセンス情報ファイル」もお送りいただくことで、お手続きがスムーズになりますのでご検討ください。
※申請書は本記事の最後よりダウンロードしてください。
※英語版の申請書を希望される場合、「IJCAD License Reissue Application and Pledge.pdf」をご利用ください。
リカバリー希望理由欄について
申請理由に「PC故障」や「ハードディスク修理」などと記載された場合、申請が通りません。
必ず端末や部品がどうなったか(廃棄したのか、リース会社に返却してしまったか など)を明確にして記入をお願いいたします。
②「リカバリー」「OS再インストール」「初期化」「復元」といった操作を行っている場合
一度、以下の記事を参考に、同じマシンでライセンス登録をお願いいたします。
上記で復旧しない場合、破損ライセンス修復の手続きが必要です。
弊社にて、破損したライセンスを再度同じマシンに登録できるように調整いたします。
以下情報をサポートセンターまでご連絡ください。
※本手続きで改善されない場合には①の処理が必要になる場合があります。
・IJCAD ライセンス管理ダイアログの情報
・シリアルキー
・ライセンスキー
IJCAD ライセンス管理ダイアログは以下手順で表示させてください。
- OS が Windows 10の場合:
デスクトップの[スタート]ボタンをクリックします。
すべてのアプリ→お使いのIJCAD製品の項目→[IJCAD ライセンス管理]を選択します。
[IJCAD ライセンス管理]のダイアログが開きます。 - OS が Windows 8.1の場合:
デスクトップの[スタート]ボタンをクリックします。
[↓]のボタンからお使いのIJCAD製品の項目内から[IJCAD ライセンス管理]を選択します。
[IJCAD ライセンス管理]のダイアログが開きます。 - OS が Windows 7 の場合:デスクトップの[スタート]ボタンをクリックします。
[すべてのプログラム]から、お使いのIJCAD製品のフォルダを開き、
[IJCAD ライセンス管理]を選択します。
[IJCAD ライセンス管理]のダイアログが開きます。
③上記のいずれも該当しない場合
詳細をサポートセンターまでご連絡ください。