IJCAD Electrical内のプロジェクトマネージャーに、登録または登録済のフォルダの詳細な記入方法や各種処理のルール設定を行います。
この設定内容は、IJCAD Electrical専用のデータベース登録されます。
『IJE』タブ→『管理』→『プロジェクトマネージャー』→新規フォルダアイコンまたは、登録済みの既存フォルダを選択します。
または、設定編集アイコンを選択します。
『プロジェクト』、『フォルダ』、『ページ』の設定はそれぞれ異なりますが、『線番』、『形式』、『接点表』タブに分かれて共通の詳細設定を行います。
この3種類の設定内容は、基本的に『プロジェクト』の設定が、配下の『フォルダ』、『ページ』の設定となります。
『プロジェクト』配下のフォルダ毎または、その『フォルダ』毎に作成される『ページ』毎に設定することもできます。
これらの情報は、IJCAD Electrical専用のデータベースとしてプロジェクト内に登録されます。
- プロジェクト設定
プロジェクトマネージャー内で、相互に関連性を持つ配線図面のプロジェクト(グループ)の設定と編集を行います。
同時にIJCAD Electrical専用のデータベースの情報が更新されます。 - フォルダ設定
作成されているプロジェクト内のフォルダの設定と編集を行います。
同時にIJCAD Electrical専用のデータベースの情報が更新されます。 - ページ設定
作成されているフォルダ内のページの設定と編集を行います。
同時にIJCAD Electrical専用のデータベースの情報が更新されます。 - 各設定画面の線番
『プロジェクト』、『フォルダ』、『ページ』の設定項目は、共通です。
プロジェクトで、設定した内容が、基本的にフォルダ、ページの設定となります。
フォルダ、ページでの個別に設定もできます。 - 各設定画面の形式
『プロジェクト』、『フォルダ』、『ページ』の設定項目は、共通です。
プロジェクトで、設定した内容が、基本的にフォルダ、ページの設定となります。
フォルダ、ページでの個別に設定もできます。 - 各設定画面の接点表
『プロジェクト』、『フォルダ』、『ページ』の設定項目は、共通です。
フォルダ、ページでの個別に設定もできます。
- [フォルダ設定]タブ
-
- 名称
- フォルダ名(OS上の制限以内としてください。)
- 説明
- フォルダの説明
- [線番設定]タブ
- 線番詳細設定
- [形式設定]タブ
- 器具番号や線番の拾い出しや、記入の設定、配線の交点のルール、クロスリファレンスの座標取得のルールなどを設定
- [接点表設定]タブ
- 接点表の入力時の設定
- 『フォルダ設定』画面
関連記事: