オプション:
オブジェクトを選択:
配列複写を行いたいオブジェクトを選択します。
配列の中心点を指定 または [基点(B)/回転軸(A)]:
⇒ 配列の中心点を指定
配列複写を行う円の中心点を指定します。
⇒ 基点(B)
基点を指定します。
⇒ 回転軸(A)
2点を指定して、複写の回転軸を指定することができます。
回転軸の最初の点を指定:
回転軸の1点目を指定します。
回転軸上の 2 番目の点を指定:
回転軸の2点目を指定します。
編集する配列のグリップを表示 または [自動調整(AS)/基点(B)/項目数(I)/項目間の角度(A)/全体の複写角度(F)/行数(ROW)/レベル(L)/項目を回転(ROT)/終了(X)] <終了>:
⇒編集する配列のグリップを表示
配列のグリップを直接操作して、配列複写を作成することができます。
⇒ 自動調節(AS)
現在の配列複写オブジェクトを、 [自動調整] で作成するか [非自動調整] で作成するか選択ができます。
このオプションはリボンコンテキストタブからも選択が可能です。
自動調整の配列複写を作成しますか? [はい(Y)/いいえ(N)]:
⇒ はい(Y)
作成する配列複写が「配列複写」オブジェクトとなります。
ダブルクリックや ARRAYEDIT コマンドを使用してオブジェクトや配列を編集することができます。EXPLODE コマンドで分解を行うことにより、自動調整を無効にすることも可能です。
⇒ いいえ(N)
作成する配列複写は独立したオブジェクトとなります。 [配列複写] オブジェクトとして編集することはできません。
⇒ 基点(B)
配列複写の基点が指定できます。
基点を指定 <図心>:
配列複写の基点としたい位置を指定します。Enterキーを押すと、図心を指定できます。
⇒ 項目数(I)
配列複写の項目数を指定します。
配置する項目の数を指定 または [式(E)]:
⇒ 配置する項目の数を指定
複写する項目の数を指定します。
⇒ 式(E)
複写する項目の数を数式や等式で指定します。
⇒ 項目間の角度(A)
選択したオブジェクトの配列複写を行う際、配列内の項目同士の間隔を指定できます。
⇒ 項目間の角度(A)
選択したオブジェクトの配列複写を行う際、配列内の項目同士の間隔を指定できます。
配置する項目間の角度を指定 または [式(EX)] :
⇒ 配置する項目間の角度を指定
複写の項目間の角度を指定します。
⇒ 式(EX)
配列複写を行う項目間の角度を数式や等式で指定します。
⇒ 全体の複写角度(F)
複写を行う円の角度や向きを指定します。
全体の複写角度を指定 (反時計回り(+)/時計回り(-)) または [式(EX)]
⇒ 全体の複写角度を指定 (反時計回り(+)/時計回り(-))
複写角度を指定します。+角度の場合は反時計回り、-角度の場合は時計回りで指定されます。
⇒ 式(EX)
複写角度を数式や等式で指定します。
⇒ 行数(ROW)
複写を行う際、配列内の項目同士の行数と行間隔を指定できます。
行 の数を入力 または [式(E)] <1>:
⇒ 行 の数を入力
配列複写を行う項目の行数を指定します。
⇒ 式(E)
配列複写を行う項目の行数を数式や等式で指定します。
行の間の距離を指定 または [合計(T)/式(E)]:
⇒ 行 の間の距離を指定
配列複写を行う項目の行間隔を距離で指定します。
⇒ 合計(T)
行の始点から終点までの合計距離を入力し、指定します。
⇒ 式(E)
配列複写を行う項目の行間隔を数式や等式で指定します。
行の間の高さの増分値を指定 または [式(E)]:
⇒ 行の間の高さの増分値を指定
配列複写を行う項目の項目間の高さを指定します。
このオプションを指定すると、X,Y軸方向ではなくZ軸方向に高さが設定されます。
⇒ 式(E)
配列複写を行う項目間の高さ(Z軸方向)を数式や等式で指定します。
⇒ レベル(L)
Z軸方向の複写数を指定できます。
レベルの数を入力 または [式(E)]:
⇒ レベルの数を入力
Z軸方向の複写数を指定します。
このオプションを指定すると、X,Y軸方向ではなくZ軸方向に複写が行えます。
⇒ 式(E)
Z軸方向の複写数を数式や等式で指定します。
レベルの間の距離を指定 または [合計(T)/式(E)]:
⇒ レベルの間の距離を指定
複写を行う配列内の項目間の高さ間隔を距離で指定します。
⇒ 合計(T)
複写を行う配列内の項目の、高さの始点から終点までの合計距離を入力し、指定します。
⇒ 式(E)
複写を行う配列内の項目間の高さ間隔を数式や等式で指定します。
⇒ 項目を回転(ROT)
配列複写を行う項目の回転を指定できます。
配列複写された項目を回転させますか? [はい(Y)/いいえ(N)]:
⇒ はい(Y)
項目を回転させながら配列複写を行います。
⇒ いいえ(N)
項目は元のオブジェクトの向きのまま、配列複写を行います。
⇒ 終了(X)
コマンドを終了します。