概要:
FILLET コマンドは、オブジェクトのエッジを丸めてフィレットします。
指定した 2 本の線分に接する円弧が作成されます。
線分は、円弧の端点までトリムされます。
半径に 0(ゼロ)と入力すると、尖ったコーナーを作成することができます。
フィレットできるのは、円弧、円、楕円、楕円弧、線分、ポリライン、スプライン、放射線、構築線、3D ソリッドおよびサーフェスです。
メッシュオブジェクトをフィレットする場合、メッシュをソリッドまたはサーフェスに変換するかどうかを選択してから、操作を続けることができます。
オプション:
2D フィレットの定義の必要となる 2 つのオブジェクトのうちの最初のオブジェクト、またはフィレットする 3D ソリッドのエッジを選択します。
線分、円弧、ポリラインが選択されると、フィレット円弧に合わせて長さが調整されます。
SHIFT を押しながらオブジェクトを選択すると、現在のフィレット半径を一時的に値 0(ゼロ)に変更することができます。
選択したオブジェクトが 2D ポリラインの直線セグメントの場合、それらは隣接しているか、または間に別の 1 つのセグメントを挟んでいることがあります。
間に別の 1 つのセグメントを挟んでいる場合は、間にあるセグメントが削除され、円弧に置き換わります。
円と円弧の間に複数のフィレットが存在する場合は、フィレットの端点にする場所に近いオブジェクトを選択します。
円の場合はトリムされずに、フィレット円弧が滑らかに円と接合されます。
3D ソリッドオブジェクトを選択した場合は、複数のエッジを個別に選択しなければなりません。
このコマンドで実行された直前の操作を元に戻します。
2 つの線分セグメントに接合している 2D ポリラインの各頂点に、フィレット円弧が挿入されます。
2 つの線分セグメントの間に 1 つの円弧セグメントがある場合、その円弧セグメントは削除され、フィレット円弧に置き換わります。
フィレット円弧の半径を指定します。
これ以降の FILLET コマンドを実行するときに、入力された値は現在の半径になります。
この値を変更しても、既存のフィレット円弧には影響しません。
選択したエッジを、フィレット円弧の端点までトリムするかどうかをコントロールします。
複数のオブジェクトをフィレットします。
単一のエッジを選択します。
ENTER を押すまで、続けてエッジを選択することができます。
長方体のコーナーを形成する頂点に収束 3 つ以上のエッジを選択したときに、3 つのエッジに対して同じフィレット半径を指定した場合は、頂点に球の一部が作成されます。
単一エッジ選択から、「チェーン選択」と呼ばれる連続する接線エッジ選択に切り替えます。
フィレット円弧の半径を定義します。