![]() |
||
PURGE [名前削除] (コマンド) |
||
グレード:
PRO | : | ○ | STD | : | ○ | LT | : | ○ |
アクセス方法:
リボン | : | - |
ツール | : | - |
メニュー | : | [ファイル] > [図面ユーティリティ] > [名前削除] |
コマンド | : | PURGE |
概要:
PURGE コマンドは、ブロック定義や画層など図面内の未使用の項目を削除します。
コマンド プロンプトに "-purge" と入力すると、コマンドライン版を表示します。
ブロック定義、寸法スタイル、グループ、画層、線種、文字スタイルといった未使用の名前の付いたオブジェクトや、長さ 0(ゼロ)の図形や空文字列の文字オブジェクトを削除します。
注: | PURGE コマンドは、ブロック定義やロック画層から、名前の付いたオブジェクトや長さ 0 の図形や空文字列の文字オブジェクトを削除できません。 |
ダイアログ:




名前削除 ダイアログ
ダイアログ コントロール
⇒ 名前削除
選択した項目を名前削除します。
⇒ すべて名前削除
すべての未使用の項目を名前削除します。
名前の付いたオブジェクト
名前削除可能な項目を表示します。
ツリー ビューに、現在の図面で削除可能な名前の付いたオブジェクトの要約を表示します。
⇒ 図面内で使用されていない項目
現在の図面で、名前削除可能な名前の付いたオブジェクトを一覧表示します。
項目の隣の「+」をクリックするか、オブジェクト タイプをダブルクリックするとリストを表示します。
項目を選択すると削除できます。
「ネストされた項目の名前削除」オプションは、ツリー ビューの「すべての項目」、「ブロック」を選択するか、「すべて名前削除」をクリックしたときにのみ有効です。
⇒ 名前削除できない項目を表示
ツリー ビューに、現在の図面で削除できない名前の付いたオブジェクトの要約を表示します。
⇒ 名前削除時にそれぞれの項目を確認
項目を削除するときに、「名前削除 - 確認」ダイアログ ボックスを表示します。
⇒ ネストされた項目も名前削除
図面からすべての未使用の名前の付いたオブジェクトを削除します。
他の未使用の名前の付いたオブジェクトや、それらから参照されているオブジェクトも削除されます。
「名前削除 - 確認」ダイアログ ボックスが表示され、ユーザーは削除を実行するかキャンセルすることができます。
名前の付いていないオブジェクト
⇒ 長さがゼロのジオメトリおよび空白の文字オブジェクトを名前削除
ブロックを除いて、長さゼロの図形(線分、円弧、ポリラインなど)や、空文字列の文字オブジェクトやマルチテキスト オブジェクトを削除します。


名前削除 ダイアログ
名前の付いたオブジェクト
⇒ 現在の図面で使用されている項目
現在の図面で、名前削除できない名前の付いたオブジェクトを一覧表示します。
これらのほとんどは、現在の図面で使用されているか、デフォルトの項目のため削除できません。
1 つの名前の付いたオブジェクトを選択したとき、名前削除できない理由が表示されます。
⇒ ヒント
名前削除できない理由を表示します。